News
こんなお悩みありませんか?
部屋が片付けられない
物が多すぎて、どこから整理したらいいかわからない。
誰に相談したらいいかわからない。

相続した家の片付けをしたい。
相続した家になかなか行けず、片付けをしたい。

実家がゴミ屋敷・高齢の両親が心配
実家の両親が物を捨てられず、ゴミ屋敷化している。
高齢のご両親の生活が心配という方。

孤独死現場の片付け
高齢化社会で、増加傾向にある孤独死問題。
管理物件での孤独死現場。

「たすけあい」にお任せください!
お片付けで困った事・誰に相談したらいいかわからない時は「たすけあい」にご連絡下さい。

ゴミ屋敷は心の病気?
『どうして片付けができないの?』『なんでゴミを捨てないの?』
周りから見ると片づけられない本人のことを責めたくなってしまうことがあるかもしれません。しかし、実は精神疾患や病気が関係している可能性もあります。ゴミ屋敷化は本人のせいと決めつけず、原因を探ることが重要なのです。
原因と考えられている病気とは?

うつ病
うつ病とは、気力が湧かなくなる精神障害です。発症する原因は、過度なストレス等。無気力状態になり、部屋の整理整頓・掃除などができなくなり、ゴミ屋敷化が進みます。

認知症
認知症は高齢者に多い病気と言われていますが、近年は若年性認知症も多く見受けられるため、注意が必要です。記憶力が低下し、物忘れがひどくなりゴます。生活の中で自分が食事をしたか、ゴミを出しをしたか、などが分からなくなり、ゴミ屋敷化が急激に進行するケースも少なくありません。

セルフネグレクト
セルフネグレクトとは自分自身のことがおろそかになり、自己放任してしまう精神疾患です。食事や入浴などもおろそかになります。主に認知症やうつ病が発症原因になります。親しい人やペットの死などが原因になることもあります。

ためこみ症
ためこみ症とは、物を過剰に集めたりため込む依存症です。物があることで安心感を得ています。物を捨てることには悲しみや罪悪感を覚えるため、物に執着し捨てられません。幼少期に過ごした環境などが関係していると考えられています。

買い物依存症
買い物依存症とは、次から次へと買い物を繰り返してしまう依存症です。購入したモノを処分せずに新しい物を購入していくため、ゴミ屋敷化が進みます。嫌なことや不安なことから現実逃避をしたいという心理がはたらきます。女性や若い人に多く見られる依存症です。
自分のせいと思わず、たすけあいにぜひご相談ください
・自分ではどこから手をつけていいのかわからなくなってしまった…
・周辺の住民からの苦情があり、早く片付けたいのにどうしていいかわからない…
お困りの方はぜひたすけあいをご利用ください。お部屋ごとから家一軒まるごとなど、ご要望にそった片付けをいたします。お気軽にご相談ください。
お気軽にお問い合わせください。0120-534-368 【ごみよ さらば】
受付時間24時間365日
※当日または翌営業日にご連絡致します

作業の流れ
Step.1お問い合わせ
ホームページのお問い合わせフォーム、またはお電話でお問い合わせください。

Step.2現地調査
お部屋の状態や、現場の周辺環境を見させていただきます。

Step.3お見積もり
お見積書を作成します。

Step.4作業開始
スタッフが現場にて作業をさせていただきます。

お気軽にお問い合わせください。0120-534-368 【ごみよ さらば】
受付時間24時間365日
※当日または翌営業日にご連絡致します
対応エリア
東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、静岡県 ※他もご相談ください! |

●古物商許可
東京都公安委員会:第301022220891号